HGBD:R アースリィガンダム改造 調色むずかいしい・・塗装でミスる・・

みなさん、こんばんは~
1/144HGBD:R アースリィガンダムもいよいよ塗装です。
当初の予定は試しでパール塗装するはずだったんですが、ラッカー系だと休みの日に外で塗装するしかないので時間が限られてしまいます。毎日塗装したいし、室内でもエアブラシ吹ける、水性ホビーカラーで塗ることにしました。
水性でも換気は必要なので、窓開けるぐらいで大丈夫?かな?
(ちなみにアクリジョンは換気しなくても大丈夫そうで・・)

上の画像、左が水性ホビーカラー(リニューアル版)青(H5)、真ん中がメタリックブルー(H88)、スカイブルー(H25)です。
どれも光沢があって綺麗です。
知らない人もいるかもしれないけど、このリニューアル版水性ホビーカラーは以前の水性ホビーカラーとは違い乾きが早く塗膜が強くかなり使い勝手が良くなっています。
実際に塗ってみて思いっきり爪でひっかいても塗装剥がれませんでした。
子どもの頃使ったときは、乾きも遅く、剥がれやすく使いにくい印象でしたが、このリニューアル版はラッカー系に近いと思います。
それに室内でエアブラシがやりやすいという最大の利点がありますからね。

 

でリニューアル版のパッケージの見分け方はここ。
英語表記が大きい方です。店によっては古いのも売ってあるので間違わないように注意です。

 

 

 

調色は混ぜすぎ注意かも

で、このまま塗るのでもいいのですが、どうせ塗るならやっぱい混ぜないとね。
青、スカイブルー、メタリックブルー少々・・と混ぜたのはいいんだけど、なんか微妙な青色(右)になっちゃいました・・
なんというか濁ってるような、ん~もっと爽やかな青にしたかったんだけどね・・
左は、メタリックブルをベースに、青色をグラデーション塗装の試しです。色が違いとグラデーション塗装はしやすそうかな。

結局調色した微妙な青を大量に作ってしまい、仕方なくこれで塗装することにします。
さすがに捨てるのは・・ね・・

 

 

 

アクリジョンベースカラーって・・

うぅ・・・
塗装面がゴワゴワに・・

えっ!なにがどうなったん?て思うかもしれませんが、実はサフェーサー1200塗装後、発色を良くするため、白がなにかないかと、手元にあったアクリジョンベースホワイトを吹いたあと、塗装したのです。
アクリジョンベースカラーの希釈が濃かったのか分かりませんけど、本塗装時は塗装面確認し、ペーパーなどでならした方がよさそうかな。特に光沢塗装だと、すごい目立ちますしね。
アクリジョンベースホワイト使うのではなく、素直にサフェーサー1500の白吹いた方が良かったかも、まぁ今度試してみます。

ってことで、この部分は

 

こういう素材で出来ている

 

という設定変更ですw

 

 

 

吹きすぎ、塗装ミス

エアーブラシ使い始めて、これで2体目になるのですが、ダブルアクションの塗料量の加減がわからず、しかも塗れているのかよくわからないんですよね。
しかも、隠蔽力が低い黄色を一気に塗ろうとしてブシューっとやりすぎて、こうなっちゃいました・・・
隠蔽力が低い色は軽く塗り重ねるのが、よさそうです。少ない経験の中だけど学びました。

黄色のパーツは成形色でいいいかなw
あとで塗装剥がそうっと。

 

 

 

 

塗装剥がし、何やってるんだろ・・><

やっちゃいました・・・パーツが溶けてボロボロに・・

なんでこんな勘違いしたんだろうと・・

 

いや~、塗装落とそうと、紙コップにシンナーを入れたのです。
そこにパーツをドボンし、筆でバシャバシャとして塗装落としたら、こうなりました。
あとでよく考えたら、シンナーじゃなく、ツールウォッシュ(ガイアさんのT04)でやっていたという><

 

こうなったら、

 

こういう素材で出来ている

っていう設定変更を・・

 

 

いや、ないないw

 

仕方なくよく乾かした後、表面をペーパーやヤスリで整えましたけど、前掛けの所は溶けて青のパーツが付けてもすぐ外れてしまうので、溶きパテで盛って半乾き時に押し込みました。

 

メモ
ツールウォッシュはプラスチックを溶かす。つまり溶けた表現ができる。ということです。

 

 

ふぅ~これでとりあえず終わったかな。

あとはスミ入れしてデカール張って、完成かな

 

ブログランキング参加中です。ポチッとすると元気がでますw

にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村